【自然数の累乗和】ひとめでわかる1+2+3+…、1²+2²+3²+…、1³+2³+3³…の図形的な意味(横山 明日希) - 現代ビジネス

2/25/2022 12:00:00 AM3 years 2 months ago
「数学のお兄さん」として活躍する横山明日希さん。数学×恋愛、数学×お笑い等、数学と異分野を掛けあわせた独自の切り口で、より数学を身近にする授業、講演などで大人気! そんな横山さんの新著『数式図鑑』は、数学好きには外せない、さまざまな数式の美しさ、すごさ、不思議さをわかりやすく伝えるとっておきの数式集です。本書から、初めて知る数式や、よく知る数式の意外な一面など、読みどころをここにご紹介します。今回は、自然数の累乗和を視覚的に理解しやすくする、という話です!
×× 1+2+3+1²+2²+3²+1³+2³+3³ k=n(n1)/2 k²= n(n1)(2n1)/6 k³={n(n1)/2}² kk=1n 1101+2+3++10 (1+10)×10÷255 71100 5050 1nnn+122 22 1²+2²+3²+=k²n(n+1)(2n+1)/6
full article...